シンプルに生きるためには「自分軸」を持つことが必要です。しかしその自分軸は、常に思考することで生まれていくものだと思っています
ここでは、自分軸を構成するに当たって考えたことをアウトプットします

シンプリスト思考
拝啓15歳の君へ。高校生〜大学生の7年間はその後の数十年に等しい
高校と大学の7年間はそのあとの人生を決定づけるレベルで重要である。 …

シンプリスト思考
高校2年の夏、ふと脳内で響いた誰かの声で人生が変わった
そういえばあの高2の夏に脳みそに響いたあの声はなんだったんだろう。 …

シンプリスト思考
シカトは悪いこと?ひとりの時間を邪魔する人こそ害悪
いやーシカトって素敵。無視って素敵。既読スルーって素敵。 …

シンプリスト思考
人間は圧倒的に不平等なのになぜぼくらは平等に生きなきゃダメなの?
こんな人間は不平等なのに、なんで平等に生きないといけないの? …

シンプリスト思考
「帰る場所がある」ということは人生で最高に喜ぶべきこと
いつも何気なく帰ってるその家は、人生で最大の価値があるって話。 …

シンプリスト思考
努力しても報われない。でも努力しないと報われない。
努力をしないと報わないのに、努力しても絶対に報われるわけではないこんな世の中。 …

シンプリスト思考
学校教育はオンライン通信教育に変えよう。学校に通う意味ってある?
学校に通う意味って本当にない。全部通信制でいいと思うぞ! …

シンプリスト思考
ひとり会議を定期的にやる方が絶対いい7つの理由
ひとり会議は絶対にやったほうがいいですよ。 …

シンプリスト思考
ひとり会議をすると自分の本質的な部分がわかるからおすすめ!
自分の棚卸するときは「ひとり会議」をすることをお勧めします。 …

シンプリスト思考
個人で起業するならまずひとり会議で自分の棚卸しをしよう
起業準備のためにまずはセルフコンサルティングしましょう! …

シンプリスト思考
アムウェイ(Amway)はビジネスとしてどう?製品はいいの?
アムウェイについて。いやーこれはだれもが気になるところでしょう。 …

シンプリスト思考
人生のホメオスタシスを理解すれば、人生をコントロールできる
FXのチャートをみてると、人生と動きって同じだよねって思うんですよ。一瞬の上がり下がりに振り回されないようにせねば! …

シンプリスト思考
ホテルオークラで靴磨き職人の井上源太郎さんから学んだ仕事観
靴磨き職人の井上源太郎さんに学んだ仕事の見方に関して …

シンプリスト思考
お客様精神なんてもんはクソの役にも立たないからさっさと捨てちまえ
お客様なんて概念いらない。客は客であってそれ以上でもそれ以下でもないし、サービス受ける側が偉いわけじゃないんだぜ? …

シンプリスト思考
政治はプロレス。すべて予定調和で出来レースのパフォーマンスでしかない
政治なんて所詮プロレスと思うわけです。 …

シンプリスト思考
一箇所でしか生活できないって死ぬ気?移住は人生のリスクヘッジだ
イケダハヤトさんのメディアに寄稿した記事です。 …

シンプリスト思考
「自分探し」という無意味な自己満の旅はもうやめよう
自分探しは全く意味がないのでやめた方がいいいと思う。 …

シンプリスト思考
脱集団論。群れるのをやめると人生が圧倒的に充実する5つの理由
群れることをやめて生きるとQOLが向上します。 …