プロ引きこもり(@luckyman0302)だよ。ども。
先日、チャイナマネー離脱で仮想通貨がおもしろいくらい暴落したね!
あなたはこの時、買った?売った?それはなんで?どういう根拠?
この辺りの考え方のセンスって、とても大事だと思うんだよ。
今回は、仮想通貨に振り回されてる人にぜひ読んでほしい記事を書くよ。
Tips
仮想通貨の暴落でビビって売った人は、センスない
仮想通貨で損する人の特徴⚡️
👇
①周りが買ってるから買う
②上がってるから買う
③噂で買う
④他人の意見で考える
⑤こまめに利確する(税金と手数料がかさむ)
⑥コインを分散しすぎる
⑦そのコインのバックヤードを分析せず買う
⑧ICO大好き当てはまる人は実は損するよ💦
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月4日
仮想通貨って、ベースとしてまだまだこれからの市場なんだよね。
かつ、過去のチャートをしっかり検証すると、暴落後はそれと同じかそれ以上のレベルで戻す買いが入ってるわけね。
なので、暴落したからって焦って売るのはガチで愚かだな〜と思う。
そもそも暴落時に被害受けるってことは、高値づかみしてるってことでしょ?その時点でセンスを感じない。
おそらくは、なんの根拠もなしに買ったんだろうねえ。
そんなビビリなあなたはボラティリティが鬼ほどでかい仮想通貨に投じるよりも、淡々と純金積立してた方が資産を安全に運用できるよ。
みんなが仮想通貨に熱狂してる時に、ゴールドに注目してる件。
ゴールドは、有事に強いけど歴史を辿ると本当に有事があった時は売られるから実はやすくなるっていう。有事の(前の)金買い。
ゴールドはある意味仮想通貨以上に奥が深い!
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月17日
金は多少の上げ下げはあるけど、基本的に有事の時以外は大きくは動かないし、超長期的運用がベースだから値動きは気にせずOK。
またはウェルスナビなどの積立系の投資。大きくは儲からないけどある程度堅実。
仮想通貨の値動きにヒヤヒヤするなら、やめとけ。
大人しく積立じわじわ投資をオススメするよ。
「仮想通貨はどうせ上がるww」で買った人はとても愚か
最近仮想通貨荒れすぎなので、ぼくは買いましはほぼせず別のとあるものに注目してるなう。
きっとこないだの下げで「どうせ上がる」とかいって鬼買いした人、今お腹痛いんだろうなぁ(゚∀゚)
落ちてるものをなぜ「どうせ上がる」と言えるのか?
そのロジックない人は、買ったらあかんよ。
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月14日
中国ICOの影響で軒並み仮想通貨が暴落してるけど、まだ利確も買い増しもしないよ。
含み益はあるし、買い増しするならもう少しひきつけてから。
まだ買うタイミングの動きも見えないし。
「どうせ上がる」というスタンスで落ちたからとりあえず拾うってのは愚かなんだな〜
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月5日
確かに、基本的には上がって行く可能性が高いものではある。
だけど「どうせ上がる」って何を根拠に言ってるんの?
確かに暴落時はおバカさん達がうるから最高のバーゲンセール状態なのはわかるんだけど、なんでどうせ上がるなんて言えるの?
そこに根拠はあるのかい?
落ちてるものはそのまま落ちて行く可能性も、あるんだぞい。
まあこの流れは来るよね。金融立国が順次規制かけたとき、仮想通貨は暴落していくだろうなあ。ただ、超長期的に見たらうまく融和していくと見てる。
ビットコインが急落、中国人民銀行が仮想通貨の新規公開は違法と宣告 https://t.co/gTnnTsNuPX
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月5日
暴騰してる時は逆の力学なんだけどね。
この根拠のない思い込みで買い増ししてる人は、そのうち痛い思いをするよ。
あなたが高値づかみして暴落時に真っ先にビビってうるバカだってことに気付こうぜ!ww
根拠をしっかり探して含み損を抱える可能性がものすごい低いとこで仮想通貨を買い増す賢者
今回はまだ少し静観。テクニカルと材料がまだぼくの中でカチッとこない(゚∀゚)
👇
中国のICO規制で仮想通貨が暴落中!まだまだ利確も買い増しもしないよ。 https://t.co/0xvLrikZXc
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2017年9月6日
あ、はいどうも僕のことです←
僕の周りにいる仮想通貨をやってる人はこの手の人が多い。
ツワモノなんかは買った瞬間に18%の含み益だったりするしねwww
まさに暴落時の底買い。
ちなみに僕もだいたいこれ。含み損抱えるなんてありえないつーの。抱えないように買うっしょ。普通。
じゃあなんでこれができるの?といえば、超分析してるからだよ。
超短期〜超長期まで。
僕はしっかりと狙ってる通貨には意図があるし、それが超長期的にどう動くのか?短期ではどういうリスクがあってどう動くのか?
をファンダメンタルとテクニカルから超分析してる。
ってかそれやらずに買うとかただのギャンブルでしょwww
ピースがはまらないなら、買わないの。
賢者はそれを常に分析して、構えてるのだよ。
無鉄砲に暴落したからって財布は開けない。
本当に上がるならば、しかるべきタイミングで買えば利益になるんだから。
かのウォーレン・バフェットさんは株式を買うまでに2年間分析して、ピースが全部ハマるまでは動かないんだよ?
コカコーラ株はそれで高値づかみしたけど「それでも安い」と言える確信があったから動いて、今では世界に誇る企業になって資産が爆増したってわけ。
バフェットでやってることを、なんで一般人の雑魚がやんないの?w
賢者は確信を持って動くんだよ。
そういう発想のない人は、マジでバフェットの自伝を読んどこう。
ヒキコモリズムは、じゃあどう買ったのさ?

僕は今回は、とある通貨を集中的に買った。
今後はそれを鬼のように買いますつもり!
無論、今回買った次に日には含み益だよん。
他の持ってる通貨も、暴落しても含み損を抱えずに元どおり。ふふふ。
今までは均等分散してたんだけど、僕の中でとあるシナリオが生まれてだね。
それに集中投資することにしたよ。
そこに関しては今後記事にするかもしれないし、しないかもしれない。
知りたい人は、僕のやってる在宅で稼ぎ散らかすサロンに参加してみて。一緒に分析しようぞ。
- ブログの3倍役にたつ無料メルマガ(特典や限定コミュニティあり):裏ヒキコモリズム
- 耳で学べる音声ラジオ(たまにふざける):ヒキコモリズムのひとりで稼ぐもん
- プロ引きこもりの日常やコラム(たまに動画配信):Facebookをフォローする
- 在宅で稼ぐプロ引きこもりのプロフィール(動画あり):ヒキコモリズム井上とは?

ブログの3倍有益な内容をなるべく!なるべく日刊で配信しています!
収益報告、話題のニュースへの見解、今チャレンジしてることや考えてることなどなど「在宅で稼ぐためのヒント」になるようなメッセージをお届け(たまに日記ですすんません)
扱うテーマは「お金全般、FX、仮想通貨、コンテンツビジネス論…」と広め
有料級特典も上記カテゴリーで登録時と不定期で届くよ!