プロ引きこもりのいのぴー(@luckyman0302)だよ。ども。
このツイート、まさにその通り。
これは個人差あると思うけども、僕は会社勤めで30万円もらうより、家で仕事して20万円の方が幸せだと思っています。
家にあまりいれないけどお金を稼いできてくれるパパより、家にいて一緒に時間を過ごしてくれるパパの方が幸せなんじゃないかなあ。— ナオキ イシイ (@ishiko_141) 2018年2月5日
時間を切り売りして得る30万円よりも、自由のきくスタイルで稼ぐ20万円の方が潜在的には価値があるよ。
俺は激務すぎるレベルの激務リーマンも経験して、それで離婚をしてしまったので言えるけど、子育て世代は特に在宅で稼げるってのはマジで重要。
強制ワンオペ育児をパートナーにやらせるよりかは、在宅で仕事して手伝うところは手伝える状態は本当にいいよ。
俺はそれをやりすぎて逆にあかん問題があって子供が3歳になる今、少し家族と適切に距離を置こうとしてるけどね。
関連記事 👉 週末婚っていう家族のあり方は合理的で、幸せなんじゃないか
それでも、在宅で稼ぐことができるんであれば自由に動けるので子供の家の近くに住む選択もできるし、いつでもいくらでも家事育児ができる。
これはサラリーマンの場合、物理的に無理なんだ
だって家にいられないんだもん
大雪だとか地震があっても出社しないといけないんだもの
サラリーマンは否定しないけど、そこだけは正直デメリットなんだよね…
これほんとそう
3年前、まさにこう感じて、今がある。
会社勤めは否定しないけれど、同じ金額稼げるならば明らかに在宅での方がメリットは多いんだよね( ・∇・)
特に子育て世代は、ね。
育休取れなくてストレス感じる働き方なんて、どうなんよ? https://t.co/9OdFxKuknv
— いのぴー@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2018年2月5日
俺は3年前に激務リーマンしつつ幹部まで上がって21歳で月収65万円だった(たぶん同年代のリーマンよりはるかに高給)けど、そのあと独立後に稼いだ3000円の方が価値を感じたよ当時。
現在はそれで家族3人養ってるけど、本当に良かった。
もし、21歳時点で今のスタイルになってれば、たぶん、離婚もしてなかったと思う。
脱サラする必要はなくても、選択肢を広げるために在宅でも生活できる状態はサクッと整えた方がいいね。
でも、背に腹は変えられないので目先の収入がないならばお勤めする選択肢はとるべき。
フェーズわけして、やっていくといい。
関連記事 👇
おすすめ記事:人生のどん底で「もうだめだ...」と這い上がれなくなったら読む記事
期間限定:amazonギフト券に5000円チャージすると1000円がもらえます
知ってた?:解約違約金も縛りも3日3GBなどの速度制限もないポケットWi-fiが最高すぎる