どうもプロ引きこもりのいのぴーです
突然ですが、人生のどん底を味わったことはありますか?
人生には、理不尽がつきものですよね
- 人に裏切られる
- 仕事に失敗し、職を失う
- 理不尽な出来事のせいでお金を失う
- 事故や病気で日常が崩壊する
など、なりたくもないのに、ある日突然どん底に突き落とされることもあります
僕自身、自分の人生においては成功よりも失敗経験の方がおおく、金銭的に困窮したことも多々あります
人生は、生まれる時から不平等です
生まれた時からめぐまれる人もいれば、生まれた時からどん底な人もいます
なぜかチャンスに恵まれ、すべてがうまく行く人もいれば、「神は俺のこと嫌いなのか?」と言いたくなるほどに、なぜかうまくいかない人もいます
これは正しく生きているのに、報われず、それどころか理不尽な出来事でどん底につきおとされて、それでも這い上がろうとしつつも、しんどくて心が折れそうなあなたへの記事です
Tips
人生のどん底からは這い上がれないのか?
- 大きな借金
- 信じてたひとに騙される
- 他人との競争にまけて、挫折する
- 家を失う
- 家族をうしなう
など、ひとが人生のどん底に落ちる要因はいろいろありまして、そのすべてが一気にくることもあります
本当にどん底を味わうと、本物の絶望を味わいます
「あれ、これもうさすがに無理じゃね?」
と思ってしまうんです。ぼくもそうでした。
そうして心が折れてしまい、這い上がれなくなる人はとても多いのです
じゃあ、人生のどん底から這い上がることはできないのか?
答えはNO
死にさえしなければ、どん底から復活することはできます
実際、ぼくの知人にそういう人がいるので紹介させてください。もちろん、どん底から這い上がるためのコツもお伝えします
才能があるけどすべてに挫折。1000万円近い借金とホームレス状態から這い上がったひとりの元公務員
その男の名前は、赤原士郎。

とある組織に理不尽にも追われている(ガチ)ので、マスクをかぶってます
正直マスクのセンスはない。もっとかわいいのあるやろと思う
ちなみに、ぼくの数少ない友人でして、彼のことはここ数年ずーっとみています
軽く彼の紹介をしておくと、
- バイオリンで全国でもかなり知られていた
- テニスでは修造チャレンジに呼ばれる実力
- 元公務員
- 元ホームレス
- 現在は個人のプロモーターをやっている
人です
彼ね、すごい才能あるんです。バイオリンやテニスで日本トップクラスになったことからもわかりますね

でも、そのどれも「あとちょっとのところで挫折」してるんです
バイオリンでは2票差で人生の分岐点にて道が閉ざされる
テニスでは靭帯をやってしまい、道を閉ざされる
ほんの少し、ほんの少しのコントロールできない理不尽で、ふたつの才能がつぶされてしまったんです。しかも人生の分岐点で。
そして道に迷いはじめ、先生に救われて、人を救えるような教師を目指すも、教師の実態に絶望
公務員の仕事をするも、正しいことをしてるはずなのに市民をくるしめてる実態をみて、これまた絶望
「正しいことをしてるはずなのに、正しくないこの違和感はなんだ?」
と、独立し起業家の道にはいるわけですが、そこでの事業ではまたいいところまでいったけれど「ヒューマンエラーの理不尽」によって失敗、さらには借金まで背負ってしまうという
そして第1回目のホームレスに。
そのあと、決死の努力で社長にまで這い上がった組織では、会長に望んでもないような仕事をさらされ、かつ無報酬でした
それを言及すればヤクザばりの脅しがあり、さらには個人の所有物もすべて奪われながらどうにか逃げたそうです
第2回目のホームレスの開始。
これはリアルにそうなんですが、彼はつい最近(1年前くらい)までホームをレスしていました
それも、1000万円近い借金を追いながら、無収入で、です。公務員やめたことで実家からは勘当されてます
無論、毎月返済ありますしね。なのに逃げ場がない。
人生のどん底といっても過言ではない状態だと思います
頑張っては潰れ、頑張っては潰れを繰り返し、普通だったら投げ出ししまいそうな状態でも動き続けていました
その様子をぼくはずーっと見てました
そしてとうとう「本当にやりたいことができるようになった」と言っています
借金もほぼ返し、むしろ最近は「うちに泊まってってください!」と言われまくってていい意味でホームレスをたのしんでるようです
今は、フリーランスとして、自分のやりたいように、過去の自分のように報われない人をプッシュするための仕事をしています
主に農家やクリエイター、アーティストなど「お金になりにくい系」の人を支援してるみたい



クライアントさんも、ダンスで月商1000万円アップなど、どんどん結果をだしていて、そういうひとに囲まれて仕事してるみたいで。
ほかにも、
- 皇室や大使館への料理の提供をしてる一流料理人
- 自然農関係のNPOの代表
- 24時間テレビにも出演(時間の関係でカットされたけど)したプロバイオリニスト
などの面々がクライアントになっています
つい最近までヒイヒイいってたのに、最近は「楽しくて時間がたりないっす!」とまで
最近は女の子にもおモテだそうで、毎回毎回LINEで自慢してくるのでもういっかいどん底超えてマントルらへんまでおちねーかなって思う
人生が180°変わるどころか、720°くらいの逆転劇でした
彼のもっとリアルな逆転劇や、仕事のノウハウなどはこちらのメルマガで無料公開されてるので読んでみてください
なぜ、この元ホームレスのタカ頭は人生のどん底から這い上がる、720°の人生大逆転ができたのか?
- 考えることをやめなかった
- あきらめることをしなかった
- とにかく動き続けた
この3点です
ぶっちゃけ彼はちょっとバカだと思います。才能はありますが、バカだと思います
だってバカじゃないと、ネットワークビジネスで借金おったりしないやんw
でもただのバカでもありませんでした。考えるバカだったんです
(あと本人けっこう太ってるんですが、運動神経いいので動けるデブでもあります)
考えて考えて考えて、脳みそを休ませなかった
ホームレスで、収入なくて、でも借金返済があるとしてもつねにあれこれ考えてました
そして考えるだけでなく、行動がともなっていたんです
これは2年ほどまえの話ですが、まさに彼がホームレスの絶頂で、再起のためにマーケティングの勉強をしてる時、ぼくはものすごいアクセスの悪い田舎の僻地で合宿をやったんですね
僕自身、誰もこない前提で企画したのですが。
お金もそんなないときなのに、彼だけが「どうにかたどり着きます!」といって来たんです
この「なんとしてでも目的地へたどり着く」というバイタリティ
これはなかなかできることではありません。
どん底へ落ちてる人のほとんどが「だれかが手を差し伸べてくれる」のを待っています
が、彼は自分からなんとしてでもそこへ行く!という気合がありました
これは彼の「絶対に逆転する」という目的を果たすには十分すぎるバイタリティでした
そして、それを一切「あきらめない心」
逆転前にも、裏切りなどがあったようですが、それでも折れずに前に進み続けていました
つまり、強いんです。この人。強くあろうとしてるっていうか。
「もうだめだ」となりそうでも、ならない。踏ん張る。
僕自身もどん底経験者だからか、たまに「もうダメです。助けてください」みたいなDMがきますが、この時点でダメですよね
助けて欲しいという依存的な心がある時点で、もう負けてるんでしょう(気持ちはわかるけど)
彼は、助けてくれなんて一言もいってませんでした
その、バカみたいなメンタリティと行動力があったからこそ。
これは自己啓発書を読んだって身につきません。自己啓発セミナーにいっても身に付きません。
本や他人が人生を変えてくれることはありません。変えるのは自分なわけですから、いかに自分が不屈でいられるか?なんでしょう
彼のすごいのは、それができたことです
人生のどん底から這い上がるために、自分の「強み」を仕事にする
彼はよくいいます
「ぼくがどん底から這い上がれたのは、気持ちもあるけど、自分の強みをわかっていたからだ」
と。
彼が人生を逆転できたのは、自分の強みを仕事にすることができたからです
ホームレス期間には、そのためのあれこれを学び、実践し、仕込んでいました
彼の強みとは、
- もともと人の話をきくことを仕事にしてたので、人のことを分析できる
- そしてその強みを仕事化するためのマーケティング力と企画力
です。この②を身につけたことで、①がいかされていまの仕事につながったのです
そして今はそれをつかって、人の強みの発見と、そのマネタイズをプロデュースしています
彼は言います
「仮に今どん底にいて、それがどんな人であっても、強みのひとつやふたつはある。それを自分で理解して、かつマネタイズができれば、それがどん底から這い上がるチャンスになる」
そうして、落ちこぼれダンサーがダンスをマネタイズして1000万円近く稼いだり、その実績から、一流シェフや自然農の農家さんのサポートまでもしています
あなたも、今どん底にいても、彼のように、
- 自分の強みを理解して
- それをマネタイズする
ことができれば、人生逆転のチャンスを自分でつくれるかもしれません
自分の強みを商売のネタにすれば、仕入れも元手も必要ありません。ノーリスクでゼロから商売ができるんです。
でも、利益は青天井。
その方法論や考え方が書かれた電子書籍(2000円)を、無料メルマガに登録した読者には無料で読ませてくれるようです
👉自分の強みをマネタイズするための電子書籍が今なら2,000円→無料(著:赤原士郎)
この電子書籍、中身を読みましたけど、かなーり濃ゆいです。そこらへんに売ってる本や、デジタルコンテンツよりも具体的&実践的。
メルマガもそこそこな頻度できますけど、かなりコンテンツリッチですよ!
有料レベルの内容もかなりの頻度できます!
自分で考えられる人は、ここから得られるヒントだけでもなにか変わるかもしれませんね!
どん底におちて、もうダメだ…とおもっても、這い上がり方さえ知っていれば何度でも這い上がれます
それをやり遂げた人間の言葉は、いいきっかけになるんじゃないかな?
(㏚:赤原士郎|PR記事の依頼はこちら)