プロ引きこもり(@luckyman0302)だよ。ども。
仮想通貨。2018年はしょっぱなから荒れてるよね。
- 規制による暴落
- coincheckの騒動
と、事件が多発。
そんな中で、損した人もいっぱいいるよね。
因みに、恥ずかしながら私はCCに190円でイナゴしたXEMを置き放しにしていたので、強制損切りになります。しかし、他の取引所であれば補償が無いのが当たり前であり、半値でも返ってくることがわかっただけで御の字だと考えています。仮想通貨のリスクは単なる値動きだけでないことがよく分かりました。
— 美希@仮想通貨 (@Crypt_Gir1) 2018年1月28日
仮想通貨で儲かったのに、確定申告で一文無しに!? https://t.co/fqvko6KX24
昨年末、ビットコインで3000万円の利益確定F氏(32歳)。1月に再度購入したが半値近くで損切り。しかし昨年の税金は3000万円に対してかかる。
「税理士に相談したら1000万円以上、税金を取られるみたいなんです…」— ダヨπ (@mejironiyouji) 2018年1月24日
報告します・・・。
あれから不眠不休でビットフライヤーFXを続けましたが、売りで損してドテン買いでも損して結局かなり減らしました。
ポジが気になり眠れなくなって幻覚が見えます。
私は半年ほど前に仮想通貨は人間をダメにするから触れてはいけないと書きました。
確かにそれは事実でした。 pic.twitter.com/iJTXRFqQFX— 両津 (@ryoooootu) 2018年1月25日
税金に、現物にFXに…ありとあらゆる分野で損をしてる人が多い。
一応、俺自身は損をしたことがない。というかしないようにしてる。
ので、この記事では俺が大事にしてる「仮想通貨で損しないための」方法を一つだけシェアするよ。
儲ける前に、損をしないこと。これ大事。
ジョージ・ソロスさんの名言を噛み締めています。https://t.co/9rz6vCItZA pic.twitter.com/ij84auAzSV
— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2018年1月16日
仮想通貨に限らず、投資で損しないためにできることは「信用しない」こと
CCの一件は投資や投機において「信用しない」てのがいかに大事かまなべるね。
人の情報も、取引所も、仮想通貨そのものも信用しない。
信じやすい人ほど損するね。
常に「裏切られる」前提でリスクを限りなく減らす。
ハードウォレットですら、GOXするかも?と考えること。
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2018年1月26日
人間関係においては、「信用しない」ってのは失礼なことだと思う。
けど、投資においては真逆。信用することは、進んでカモになりにくようなもの。
投資の世界って、食うか食われるか?じゃん。賢者が愚者の金を合法的に奪うことができる市場じゃん。
だから投資や投機の世界ってゼロサムゲームなんでしょ?
なんてできないわけ。
あなたが損するってことは、誰かが儲かってるってこと。逆も然り。
みんなが得する状態はないよ。みんなが買ってる状態じゃ、誰がそれ売るの?って話じゃん。
だから「信用することは愚か」なんだよ。
ありがたいことに元来カンタンに人もモノも信用しない俺は、利益だけ残せてる
ハードウォレットしか保管できないからこれアレしたらきついけどねw
取引所にははした金しか置いてないし、情報も見てないし。
かといって持ってる銘柄も正直信用はしてないしね。
これくらい疑ぐり深くてちょうどいい
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2018年1月26日
インフルエンサーを疑え
仮想通貨の簡単なカラクリ。
とりあえず良さそうなんを買う。
インフルエンサーがツイートする。
日本人のイナゴたちが買う。
価値が上がる。売却するで儲かる— ⁂⁂⌘⌘みのるLv✌️3️⃣⌘⌘⁂⁂ (@minosanLV22) 2018年1月28日
インフルエンサーがプッシュした通貨を買って、その後爆下げして…
なーんて経験積んだ人、いるでしょ?
これはインフルエンサーが悪いのではなく、それを信用したあなたが悪い。
誰かの損失=誰かの利益の世界で、ご丁寧に無料で儲けさせてくれる人なんているわけないでしょ?
アフィリ報酬か、値上がり益が見込めるから、シェアしてるだけ。
それに乗っかるってことは、親切に利益提供するようなもの。
インフルエンサー自身はガチホでも、イナゴ買いの前に仕込んでた人が一気に売りを浴びせてくることはわかるでしょ。考えれば。
だから、まず「今、買うべきなのか?」と疑うこと。
俺はXPを買った時はまさにこれで、どうせイナゴが買って、その後売り浴びせがくるだろうな〜って思ってたので、売りが落ち着いた後の底値で買って「一切含み損を喰らわずに」利益だけでてるよ。
仮想通貨そのものを疑え
そもそも仮想通貨自体がポエミーなものだってこと。
リスクの塊だってこと。
- 用途がほぼないものは価値がない
- 価値の裏付けってどこにあるの?
- 原資産がないのになぜ価値がつくの?
考えれば、現段階ではどんなメジャー通貨でもポエムだってことがわかるでしょ。
BTCですら、決済手段としてあまり機能してない。他の仮想通貨も実社会では「交換」ができない。通用しない。つまり価値交換ができない=本源的にまだ価値がない。
ってもの。
そして数ある仮想通貨のすべてが残る未来は考えにくいでしょ。
なので、儲かるから…とか、どうせ上がる…とかそういうのは「妄想」でしかないってこと。
いつでもオワコンになる可能性があるって、ちゃんと疑ってる?
まだ純金積立の方が、地味だけど優位性があるかもよ?
関連記事 👉 仮想通貨投資で盛りあがってるけど「純金積立」もいいと思うぞ?
取引所もウォレットも疑え
取引所責めるのは楽だけど、大事なのは俺らがどんだけリスク管理できてなかったのか?って内省だよね(`・ω・´)
お客様ではないんだからさ。
👇
coincheckの518億円相当のXEMのGOX事件に関して思うこと https://t.co/R79RaSOy4m
— ヒキコモリズム井上@プロ引きこもり (@luckyman0302) 2018年1月27日
取引所も、ウォレット運営も、民間企業がやってるわけで。
企業ってことは、究極的には「自社利益こそすべて」なわけだよね。
かつ、人間の集合体なわけで。
人間の集合体ってことは、ヒューマンエラーもあるし、人間の手で運営してる以上セキュリティも限界がある。
なので、
ってのもあかん。
そこすら疑っておかないと。
もちろん、仮想通貨はウォレットまでしか逃避できないよね。
だから、リスクフリーにはどうあがいてもならないわけで。それすら織り込んで、リスクをどこまで下げられるのか?をしっかり考えないといけない。
全てをまずは疑うこと。つまり信用しないことが大事。
信用してしまうから、潜在リスクに気がつかずに損をする。
だからこそ、ウザいくらいに疑う。自分で裏どりをする。調べる。考える。
それで損をしないためにできることを全てやる。
リスクに目を向けるから、対策ができるんだよ。
そのためには、人も企業も疑わないといけない。
盲目になったら、足元すくわれるよ。
関連記事 👉
おすすめ記事:人生のどん底で「もうだめだ...」と這い上がれなくなったら読む記事
知ってた?:解約違約金も縛りも3日3GBなどの速度制限もないポケットWi-fiが最高すぎる